長谷寺・室生寺・岡寺・安倍文殊院 奈良大和 四寺巡礼

奈良県中央部に位置する長谷寺(はせでら)・室生寺(むろうじ)・岡寺(おかでら)・安倍文殊院(あべもんじゅいん)で結成された奈良大和四寺巡礼(ならやまとよじじゅんれい)。

奈良大和中央部は、神武天皇が大和朝廷を建国以来のわが国 歴史発祥の地。
初瀬朝倉(はせあさくら)・磐余(いわれ)・飛鳥(あすか)・藤原京(ふじわらきょう)へと移りゆく幾代もの都が点在した土地であり、古来より国中(くんなか)とも呼ばれてきました。
この由緒ある地に創建された四カ寺は、いずれも1200年以上の歴史を誇る、
明日香に位置する岡寺、磐余に位置する安倍文殊院、初瀬朝倉に位置する長谷寺と室生寺です。
この奈良県中央部の国中(くんなか)には、悠久の歴史が今に息づいています。

奈良大和四寺巡礼の御本尊及び中尊は、すべて国宝・重要文化財です。
国内の皆様はもとより、海外からの観光客の皆様にも数多くの国宝・重要文化財の名宝を参拝頂き、さらには年中境内を埋め尽くす花々がご訪問する方々の心を十分に満たされる事を念願して奈良大和四寺巡礼を開創しました。
あなたに繋がる祈りの地へ、奈良大和四寺巡礼で願いを結んでください。

奈良大和四寺巡礼
文化財の紹介

日本では、国内にある建造物、美術工芸品、考古資料、歴史資料等の有形文化財の中で、
歴史上・芸術上の価値が高いもの、または学術的に価値の高いものを、文化財保護法に基づき重要文化財として指定、保護しています。

文化財は、わが国の長い歴史の中で生まれ、はぐくまれ、今日の世代に守り伝えられてきた貴重な国民的財産です。
文化財には、社寺の建造物・仏像・史跡・名勝などのほか、伝統的な慣習や芸能、天然記念仏なども含まれています。

奈良大和には、今日まで連綿と続く歴史があります。
その中で多くの文化財が生まれ、先人たちの努力によって現代に伝えられてきました。

四寺院にも、国宝、重要文化財の指定を受けているものがいくつもあり、今もなお、歴史や文化の息吹を感じさせてくれます。