釈迦如来立像 / 国宝
美しいお姿の金堂のご本尊は、仏教の開祖であるお釈迦様が悟りを開かれ、永遠に衆生を救済する仏になられた釈迦如来です。深い瞑想の表情をされた室生寺の釈迦如来はもともとは古式の薬師如来像であったと考えられています。
平安時代初期に造立され、華やかな文様が描かれた光背も制作当初のものです。
木造 高さ234.8㎝
多くの寺が女性の立ち入りを許さなかった時代にも、女性を慈悲深く受け入れてきた寺。徹底した女人禁制の高野山に対比して、「女人高野」と呼ばれ親しまれてきた歴史を持ちます。
山深く清流の流れる地にあり、古くから水神信仰・龍神信仰の霊地として崇められてきました。美しいお姿の金堂のご本尊は、仏教の開祖であるお釈迦様が悟りを開かれ、永遠に衆生を救済する仏になられた釈迦如来です。
8:30~17:00(4月~11月)
9:00~16:00(12月~3月)
奈良県宇陀市室生78
近鉄 室生口大野駅からバス→「室生寺」下車